2013.
03.
29
22:43:04
ここに越して来てから、ずっと何とかしたかった洗面所
長い月日が経って、ようやく着手しました。
と言うのも、壁がコンクリートで釘が打てないんです。
棚も作れないし、どうしたものか・・・・
まず気に入らない洗面台を撤去

こんなのが付いてました。

ありふれた温かみの無い洗面台です。
まず釘が打てるように、洗面台の周りに板を付けました。

唯一洗面台の跡の釘穴(コンクリート専用)に釘が打てるので
そこが頼りです。
お気に入りは、洗面台下の扉♪
実はこれ、5mmの廃材を利用した物を貼り付けただけ(両面テープ)
満点ではないですが、前よりもずっとイイ♪

こんな感じです♪

アンティークな感じが、お手軽に出来ました。

壁板は、塗むらを残して白くペイントしました。
ちょっと、シャビーな感じ?
洗面台下の板は、水性のステンを塗って、ちょい濃い目の色に

棚を付けて、前の鏡は頑丈に取り付けているので
取り合えずの鏡を乗せています。
鏡早く来ないかなぁ~
まだまだですが、少しずつイイ感じになって来ました♪
長い月日が経って、ようやく着手しました。
と言うのも、壁がコンクリートで釘が打てないんです。
棚も作れないし、どうしたものか・・・・
まず気に入らない洗面台を撤去

こんなのが付いてました。

ありふれた温かみの無い洗面台です。
まず釘が打てるように、洗面台の周りに板を付けました。

唯一洗面台の跡の釘穴(コンクリート専用)に釘が打てるので
そこが頼りです。
お気に入りは、洗面台下の扉♪
実はこれ、5mmの廃材を利用した物を貼り付けただけ(両面テープ)
![]() OLD ASHIBA(足場板古材)フリー板【T-5シリーズ】厚5mm×幅90mm×長さ810〜910mm 無塗装 |
満点ではないですが、前よりもずっとイイ♪

こんな感じです♪

アンティークな感じが、お手軽に出来ました。

壁板は、塗むらを残して白くペイントしました。
ちょっと、シャビーな感じ?
洗面台下の板は、水性のステンを塗って、ちょい濃い目の色に

棚を付けて、前の鏡は頑丈に取り付けているので
取り合えずの鏡を乗せています。
鏡早く来ないかなぁ~
まだまだですが、少しずつイイ感じになって来ました♪
スポンサーサイト